Beatlemania's Blog ~ビートルズ研究~

ビートルズ・ファンがビートルズについて調べたことを書くブログ

The Beatles「White Album」いつビートルズは仲違いしたのか。なぜ解散したのか。-311- 【Glass Onion】

Ken Townsend



【 Glass Onion 】 -5-

 


ジョンのボーカルはADTなのか、それともマニュアル・ダブル・トラックなのか。

 


【資料】

1968年9月12日
第2回録音

第33テイクにジョンのリード・ボーカルとタンバリンをスーパー・インポーズ

(The Complete Beatles Recording Sessions P.193)

 


ベストの第33テイクにジョンのリード・ボーカルをオーバー・ダブした。
ジョンのリード・ボーカルはADTなのか、それとも2回歌ったのか。

ADTとは人工的なダブル・トラック。
一度歌うだけでダブル・トラックにすることができる。

それに対してマニュアル・ダブル・トラックがある。
2回歌って重ねるというビートルズ初期からの方法だ。

実際に聴いてみる。結果はADTだ。
ズレが均一でボーカルにむらがない。

ADTだとすると録音は4トラックなのだろうか。
8トラック・レコーダーはADTに対応していなかったからだ。

 


【資料】

White Album」の製作途中からは8トラックレコーディングに移行する。

だが性能に限界があったので以後の作業は
4トラックのJ37との併用ですすめられている。

エリック・クラプトンによる「While My Guitar Gently Weeps」の
ギター・ソロはミキシング時にJ37を使ってADT処理を施した

(大人のロック ザ・ビートルズ サウンド革命の全貌 P.74)

 


8トラックは性能に限界があった。
ADT処理ができなかった。

だからWhile My Guitar Gently Weepsのギター・ソロをADT処理するのに
マスターの段階ではできないのでミキシング時に4トラックを使って処理した。

Glass OnionはWhile My Guitar Gently Weepsと同じく
8トラック・レコーディングである。

だからADT処理はWhile My Guitar Gently Weepsと同じく
ミキシング時にADT処理をしたのだろう。

 


【資料】

ADT

65年の「Rubber Soul」と66年の「Revolver」の制作期間の狭間に
テクニカルエンジニアのケン・タウンゼンドは考えた。
ひとつのトラックを少しずらして重ねれば音が二重に聴こえる。
これを利用して人工的なダブル・トラックを作り出せる

(大人のロック ザ・ビートルズ サウンド革命の全貌 P.91)

 


ADTはRevolverの時にケン・タウンゼンドが着想した。
人工的なダブル・トラックであり2回歌う必要がない。

 


【資料】

1968年9月13日
第3回録音

第33テイクに追加ドラム・トラックとピアノをオーバー・ダブ

(The Complete Beatles Recording Sessions P.193)


ドラムスとピアノをオーバー・ダビングした。
ドラムスはリンゴだろう。

ピアノは全ての資料がポールと記載されている。
だからとりあえずここでもピアノはポールとしておきます。